ポジティブ男子の名言⑲「進んだ道が自分の道」のつづき
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容を1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2018年3月16日配信分のメルマガです。
お久しぶりのポジティブ男子の名言です。「進んだ道が自分の道」は、現在中1の息子が小学5年生の時に言った言葉です。拙著『「秘書力」で人生を変える!』のコラムにも登場していますが、きょうはそのつづきのお話です。
サクラサク
新潟県では、今週14日に公立高校の合格発表があり、合格を手にした受験生の喜びの声が聞かれました。皆さんがお住まいの地域ではいかがでしょうか。親の立場からも、保護者の皆様の安堵の気持ちが想像出来ます。
この時期にいつも思い出す、私自身の高校受験。振り返ると、あの時が分かれ道でした。
以前のメルマガでお話したように、第1志望の公立高校に落ちて、仕方なく入学した女子高で
アナウンサーを目指すきっかけに出会います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
もしも第一志望の高校に合格していたら、私はアナウンサーの道を歩んではいなかったでしょう。思えば、そこが「人生の岐路」でした。
ふとそんなことを思い出した時、息子にこんな質問をしてみました。彼が小学5年生の時のことです。
田巻「もし、一生懸命頑張ったのに、志望校に落ちたらどうする?」
息子「それは、そっちじゃないよ、こっちの道だよって教えられているんだよ。だから、進んだ道が自分の道!」
えっ?それ、私が教えたっけ?私自身が用意した答えが返ってきてうろたえる母でした。この小5ポジティブ男子、落ちても大丈夫だな・・・と母はたくましく思ったものです。
あれから2年。学校や塾では現実を目のあたりにし、受験という言葉も身近に聞かれるようになりました。中学生活の3分の1が終わろうとしている彼。
2年前にこんなことを言ったのを覚えているか、また、今はどう思うのかと向き合いました。
その答えです。
「今でもそう思うよ。進んだ道が自分の道。とえ受験に失敗したとしても、一生懸命努力してダメだったらいい負け方。でも、そのあとが大事だよ。進んだ高校で、この高校に行って良かったなあ、自分の高校は最高だと思えるようにするのは自分でしょ。自分の道はここだったと思えるように、もっと努力したり、いろんなことを体験することが大事だと思う。結局、どんな道に進んでも自分次第なんだよ」
田巻にとって、仕方なく入学した高校は神様からのプレゼントでした。そちらの道ではなくこちらですよと軌道修正され導かれたのでしょう
これまで息子と交わした、たわいのない会話は、中1男子の考え方に少しは活かされているようです。
もちろん、努力が報われるのが1番ですが、この体験のためにこの道に進んだのか・・・あの経験があったからこそ今の自分がある!と全てを成幸の理由にできる心の強さを持ちたいものです。
もしもその道の先で、辛かったり、違うと感じたり、何かを乗り越えてみても進んだ道を見直そうと思う時が来たら、それは遠回りではなく、次のステップへ進むために通らねばならなかった、必要だったこと。
「進んだ道が自分の道」
サクラサク or サクラチル
合格を手にした受験生がいる一方、悔し涙を流した人も。今は電報で合否を伝えることはなくなりましたが、不合格をサクラチルと表現することに、咲かなければ散ることはないと思った田巻です。
たとえ不合格だとしても、「努力」という名の花を咲かせたのでしょう。結果は思うように「実る」ことはなくても、桜はその潔く散る姿がまた美しいのです。散ったあとの鮮やかな葉桜を眺めると、何らかの形で、「努力」はちゃんと残されるものだと感じます。
そして何よりも、痛みを知ることが出来た経験は必ず役に立つ時がきます。そして、同じ痛みを持つ人の気持ちがわかるようになるのですから・・・
もうけもんです。(笑)
桜咲く道を、誰もが愛でながら歩きたいと思いますが、実際は、歩いた道に桜が咲くのかもしれません。
ポジティブ男子の名言は、過去約3年に渡り綴ってきました。アメブロに綴った小学5年生・6年生の言葉はこちら。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
中学以降はこちら。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まだまだ綴っていない言葉はたくさんありますが、少しずつ残していこうと思います。お子さんだけではなく、大人にも何かヒントになれば幸いです。
田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆