「意識」と「習慣」

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2023年8月25日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

いつも丁寧にメルマガを読んでいただき、感想や質問をくださる方々、なかには激励のお電話をくださる読者の方もいらっしゃいます。先日も、疑問に思うことを調べたとご連絡をいただきました。これまでのメルマガを印刷して、ご家族に読んでもらっているという声もあり、本当にありがたいことです。

 

 

そのなかに、このような内容がありました。ご本人に許可をいただき原文のまま掲載します。

『私は今でも分からないことがあると、国語辞典・漢和辞典・類似語辞典を使用しております。調べたい言葉にたどり着くまでに手間はかかりますが、目的の言葉の前後に並ぶ言葉にも目を通すことになり、その分だけ理解度が増す、知識が広がるように思えます。でも、すぐに、記憶から消えてしまいます。ネットにて一発で調べると、もっと早く忘れます。』

 

田巻も紙の辞典派ですが、最近は手っ取り早く電子辞書に頼ったりもします。さらにはネット検索しなければわからないことも多くあり、併用しています。学生たちの質問にも、「私は答えるけれども、自分で調べることが大事。自分で調べる手間をかけるからこそ覚える」と話していますが、確かに調べても忘れるものです。

 

忘却率をご存じでしょうか。人は20分過ぎたら、記憶を保持できているは58%。ということは42%のことを忘れてしまうということです。さらに1日経つと74%を忘れてしまうのです。

人間、忘れる生き物。だからこそ、何度も繰り返して覚えていくのですね。

 

このメルマガ自体も、田巻の修業として始めたもので、疑問に思うことなどを調べただけでは自分のものにならないので、そこに自分の考えを加筆してアウトプットすることで頭を整理しています。しかし困ったことに、そこまでしても・・・忘れるときは忘れます。しかも、どんなネタを書いたのか忘れることもあります。その度に自分が書いた文章を読み直し、そうだったそうだったと確認する繰り返しです。

 

 

ところで、「忘れる」という言葉の「亡」は、“なくなる“という意味。「心」を組み合わせて、心の中からなくなって、“わすれる”ことを表しています。心にあったものが消えることです。

辞典には具体的な意味が載っています。

1 前に覚えていたことが思い出せなくなる。記憶がなくなる。

2 うっかりしてしなくてはならないことをしないでいる。

3 うっかりして物を置いたままにする。

4 しなくてはならないことをおろそかにする。

5 他のことに気をとられてしばらくそのことを意識しなくなる。

6 意識して思い出さないようにする。

うっかりして物を置いたままなんて日常茶飯事の田巻にとって、耳が痛い内容です。忘れることができる生き物だからこそ、生きていけるのかもしれませんが・・・それは置いておきまして。

特に、5の「意識しなくなる」という意味で思ったことがあります。

 

今年から、ある医療機関のコンサル、医療接遇研修を担当していることは前にも書いたことがあります。マナーのなかでも、表情や態度、言葉遣いなどの細かい点まで伝えていますが、最初の頃は、まずは意識するだけでいい、意識して心がけてみようと指導してきました。

すると、1か月を振り返るとき、「意識するだけで変わってきた。〇〇を意識するとできるようになった」などのポジティブな感想が出てきます。

さらにそこから数か月過ぎると、「忙しいと、意識することを忘れてしまった。いつも意識することに疲れることがある」などのネガティブな感想も見られるようになりました。

疲れるくらい意識することは真剣に組んでいる証拠ですが、自分が思う以上の態度、振る舞いを“頑張って”いるから疲れるのでしょう。

第302回で「おさらい」について書いたとき、踊りの世界では、300回繰り返すと体が覚え、落語の世界では、800回話さないと自分のものにはならないとお伝えしました。

メルマガ No.302 「『おさらい』は、何をさらう?」

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「おさらい」は、何をさらう?

 

「知っている」と「できる」は違います。身体で覚えないと「できる」とは言えません。マナーの世界でも、頭ではわかっていても、毎日の生活のなかでしっかり実践していないと、つい忘れてしまいがちです。

 

 

毎日の生活のなかで実践できている人は、いくら急いでいても体が覚えているので、意識せずとも自然にできるようになるのです。毎日のルーティンや表情、態度振る舞い、言葉遣いを意識しなくてもできるようになるには、それが「習慣」になるしかありません。

 

習慣になれば、意識しなくても、頑張らなくてもできるようになるでしょう。「意識」が「習慣」になるまでの道のりは長いけれど続けていこう、と病院スタッフのお尻を叩いています。

 

 

さて、20分経ったとき、皆さんはこのメルマガの内容を何割覚えていらっしゃるでしょうか。

 

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。

田巻 華月 Instagram

https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、3刷出来し、電子書籍も発売になりました。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら