爪痕を残す?

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2021年3月12配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

 

体感したこともない大きな揺れに襲われた10年前。当時まだ6歳だった息子が、ちょうど幼稚園から帰ってきた時の出来事でした。東日本大震災から10年。その爪痕は今もなお残っています。

 

「爪痕(つめあと)」について、辞典には、

①爪でかいた傷あと。

②災害や事件などが残した被害や影響 という二つの意味が載っています。

 

 

「爪痕を残す」という表現は、「今回の台風は、県内の農業に大きな爪痕を残した」というように、ニュースでも使われます。この場合は、「災害や事件などが残した被害のあと」という意味です。

 

しかし、最近とても気なる使い方があります。先日も、テレビ番組でお笑い芸人が、「よし!しっかり爪痕残すぞ!」と意気込んでいました。

 

この場合は、「笑いをとる」「実績を残す」という意味でしょう。このように最近では、「爪痕を残す」を、「印象づける」「成果をあげる」といった、良い意味で使う人もいます。

 

 

このような「爪痕を残す」の使い方について、一般の人たちがどう感じているか、NHK放送文化研究所が調査していました。

 

 

それによると、すばらしい演技をした場合に、「今回の出演で爪痕を残すことができた」と表現することについて、どう思うか聞いたところ、「おかしい」と答えた人が全体の40%、「おかしくない」が37%、「どちらともいえない」「わからない」が、あわせて23%でした。

 

 

これを、年代別で見てみると、20代では「おかしい」が18%と割合が低く、「おかしくない」が62%だったのに対して、50代では「おかしい」が49%、「おかしくない」が33%だったそうです。

 

 

年齢によっても、受け止め方が異なる傾向があり、若い人に比べて、年齢が高い人のほうが、「おかしい」と感じる人が多いことがわかります。

 

 

しかし、恐れていたことが。言葉遣いの変化で、デジタル大辞泉にこのような説明を見つけました。

「『爪痕を残す』という言い方で、本来の意味とは異なる『成果をあげる』『印象づける』『一矢を報いる』などの意味で用いられることがある」。

 

 

 

「本来」と書かれているように、本来は、災害などに使われることが多い言葉です。使う場面を間違えると、恥ずかしい〝爪痕〟を残してしまう・・・かもしれません。気をつけましょう。

 

 

ところで、皆さんは、昨日3月11日をどのように過ごされたでしょうか。田巻は、知人から紹介された東日本大震災のドキュメンタリー映画をオンラインの生配信で鑑賞し、質疑応答をするイベントに参加しました。

 

 

2016年に公開されたドキュメンタリー映画で、福島第一原発事故から5年の様子を描いた「飯館村の母ちゃんたち~土とともに」。監督は、震災直後から福島飯舘村の現状を映画を通して発信している古居みずえ氏です。

 

 

ネギの束をかかえた母ちゃん二人が豪快に笑っている映画の宣材写真には、大きく「笑ってねえどやってらんねえ」と書かれていました。情けないことですが、被災した人に元気をもらいました。

 

新潟県には未だ福島県などからの避難者が多くいらっしゃいます。新潟の昨日の新聞には、「県内避難者2229人に減少」の文字がありました。

 

 

知り合った方とお話しすると、「いつかは故郷に帰りたい」という想いが支えとなっているようです。

 

 

十年経つと、もう昔のこととなってしまうことを、「十年一昔」言いますが、この言葉は震災にあってはならないことです。震災は終わったのではなく、まだ続いているのです。

 

 

とは言いながら、何も出来ないもどかしさを感じ、私に出来ることは「忘れないこと」「つなぐこと」「爪痕に目を背けないこと」だと感じています。

 

事前申し込みで、何気なく書いて送ったメッセージがイベント内で読まれ驚きましたが、お会いしたこともない全国の皆さんと、まさしく「つながる」ことができるは、オンラインのいいところですね。

田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら