ろくなもんじゃねえ【田巻メルマガ】
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2025年5月30日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。
久しぶりに聞いた歌「ろくなもんじゃねえ」。田巻と同郷、鹿児島出身、長渕剛のヒット曲です。
「ろくでもねえ奴だなあ」先日見たドラマの台詞です。
「ろくなおもてなしもできず」知人を訪ねたときに言われた言葉です。
最近、田巻の周りに「ろく」が溢れています。
意味はわかっています。わかっていますとも。でも、改めて文字にしてみると・・・「ろく」って何よ・・・と思いませんか。
「ろくでもない」って、「ろく」じゃないとダメですか。
「ななでもない」「ごでもない」じゃダメなんでしょうか。
ダメなんです。
「ろく」を漢字で書くと、「陸」です。
しかし「陸でもない」と書いても、なかなか読めないかもしれません。古いところでは、越路吹雪の歌のタイトルの『ろくでなし』も、『陸でなし』。長渕剛『陸なもんじゃねえ』ちょっと伝わりにくいですね・・・
「陸」はもともと、水平なことや平坦なことの意味で、転じて、ゆがみなく正しいことやまっすぐなこと、さらにはきちんとしていることや真面目なことの意味になりました。
「陸なもの(ろくなもの)」は、「まとも・まっとうなもの」というような意味あいで使われます。打ち消しの語を伴った「陸でなし」や「陸でもない」は、役に立たない者や普通以下を表すようになったのです。
ちなみに建築業界では、水平・真っ平なことを 陸(ろく)、逆に、水平でないことや凹凸が存在することは「不陸」(ふろく)と言うそうです。小学校の校舎の屋根のように、平な屋根のことを陸屋根(ろくやね)。建築物の水平の基準となる墨の線を 陸墨(ろくずみ)。
へ~そうなんだ・・・
普段何気なく使っている言葉も、ふとした疑問を持ち調べてみると、おもしろいものです。
ところで、先日、田巻がニュースを読んでいる局の新入社員の女の子と初めて挨拶したところ、「鹿児島のご出身なんですが。長渕大好きなんです~」と言われ、盛り上がりました。
田巻は、長渕剛コンサートの影アナを2日連続でしたことがあります。ちょっと自慢してしまいました。

桜島にある長渕剛のコンサート記念モニュメント
懐かしくなって、何曲か聞いてしまい、「ろくなもんじゃねえ~」が頭から離れないのです。
「ピピピ~ピピピ~。陸なもんじゃねえ~」
拙著『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』が発売されて4か月で重版が決定ました。
2025年2月20日には、kindleや楽天などのサイトで電子書籍が発売になりました。分厚い本ですが、電子書籍なら気軽に確認できます。
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
電子書籍 『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』
改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座
Amazonサイト 内容詳細もこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。
田巻 華月 Instagram
https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、5刷出来しました。ありがたいことです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆