「もどかしい」が、もどかしい【田巻メルマガ】

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2025年2月14日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

「彼への思いを上手に伝えられずに、もどかしい気持ちで過ごしている」

きょうはバレンタインデーそんな気持ちをチョコレートに託して贈っていた時代もありましたが、

(田巻ではなく、世間一般です。)

最近は自分へのご褒美に買う人が多いそうです。

 

 

しかも、男性自らデパートの特設会場に出向き、品定めして、有名ショコラティエの高級チョコを購入する人もいるようで、時代は変わるものです。

 

 

ところで、「もどかしい」という言葉は、思うようにならずにじれったい、はがゆいという意味ですが、動詞「もどく」が形容詞化したものです。

「もどく」は、「他と張り合ってまねをする」、または「他と対立して相手を非難する」の意味があります。「もどかしい」は後者の意味の「もどく」を形容詞化したもので、「非難したい気持ちだ」というのが本来の意味のようです。


そこから、イラついた感情一般をさすようになり、「いらだたしい」「じれったい」という意味になったのですね。

 

さて、この「もどく」を漢字表記すると?

 

「擬く」です。

 

辞典で「擬」を引いてみると、音読みで「ギ」、訓読みだと、はかる なぞらえる まがい もどきとあります。

意味は、

 どうしようかとはかり考える。思案する。「擬議」

 他のものと引き比べてみる。本物らしく似せる。なぞらえる。

「擬音・擬音・擬人法・擬声語・模擬」

 

えっ?はっ!

 

まがいもの。〇〇もどき・・・  ここからきているのですね。

 

 

「〇〇もどき」で思い浮かべるのは、難読漢字とも言われる「雁擬」。これ、「がんもどき」です。

 

お豆腐にニンジンやヒジキなどを混ぜて作る「がんもどき」。有力な語源は、「雁(がん)」の肉に似せた「もどき」料理であることから、「雁の肉もどき」=「がんもどき」として知られるようになったという説です。

 

 

雁の肉に似せる料理が作られた背景には、肉を食べることができない僧侶などのために作られたという説があります。そのため、はじめは精進料理として、こんにゃくを炒めて雁の肉に似せた食感を再現していたそうです。

 


そこから時代とともに今のお豆腐をベースにしたがんもどきになったようですが、地方によって呼び方も変わり、「がんも」とも呼ばれることがあります。これは、略語ということですね。

ちなみに、料理番組を担当していた大昔のこと。先生のレシピの名前が「飛龍頭」で、読み方が「ひりょうず」。

 

「これって、がんもどきに似ていますね」と言うと、「がんもどきのことよ」と教えてもらった思い出があります。

 

 

関西ではそもそも「がんもどき」と呼ばず「飛龍頭(ひりゅうず)」「ひりうず」「ひろうす」「ひりょうず」など様々な別名で呼ばれることがあるようです。どれも「がんもどき」のことを表しているのですが、こちらも諸説があり。

江戸時代、鎖国後にポルトガルから伝わった「フィリョース」というお菓子に似ていたことから、日本独自の当て字で「飛龍頭(ひりゅうず)」や「ひろうす」と呼ばれるようになったという説や、竜の頭の形に似たものということから「飛龍頭」と呼ばれるようになったという説など、関西の中でもさらに諸説があるそうです。

 

 

う~ん。語源が諸説あるってイライラする~。

 

これもまさに、「もどかしい」。

拙著『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』が発売されて1ヶ月半がたちましたが、2025年2月20日、kindleや楽天などのサイトで電子書籍が発売になりました。分厚い本ですが、電子書籍なら気軽に確認できます。

こちらからどうぞ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

電子書籍 『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』

 

改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座

Amazonサイト 内容詳細もこちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』

 

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。

田巻 華月 Instagram

https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、5刷出来し、電子書籍も発売中です。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら