身だしなみは、〇〇力と〇力

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2019年9月13日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

とうとう、本メルマガも、今週号で記念すべき100回目を迎えました。2017年の10月にスタートし、約2年。皆様からの感想や励ましのお言葉に支えられて、ここまで来ることができました。毎週、田巻の修業にお付き合いいただき、感謝申し上げます。

 

 

さて、100回目のテーマは特別かと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ビジネスマナーの基本中の基本に戻ります。

 

 

先日、協同組合新潟木工センターの組合員企業合同社会人マナー研修がありました。これまでも何度か担当していますが、今回は、身だしなみ編でした。ビジネスマナーの研修で、身だしなみだけに特化した研修はなかなか出来ませんが、部下や後輩指導に悩む指導者からのご要望もあり実現しました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

身だしなみとは?~企業合同社会人マナー研修・身だしなみ編~

人間、中身が大事なのは言うまでもありません。何度も会うたびに気心が知れて、意外な一面も魅力に感じられることもあります。

 

 

しかし、相手のことがよくわからない段階では、人となりや仕事に対する姿勢は、「身だしなみ」から判断せざるを得ません。

 

更に、身だしなみとは、実は決して見た目だけではないのです。身を嗜むことに由来します。嗜みは、好み。嗜好品の嗜という字ですが、他にも、慎みとか節度、普段の心掛けという意味があります。身だしなみとは、「その人自身に関わる普段の心掛け」ということですね。

 

広辞苑にはこのようにのっています。

身だしなみ【身嗜み】

1.身のまわりについての心がけ。頭髪や衣服を整え、ことばや態度をきちんとすること。

2.教養として、武芸・芸能などを身につけること。また、それらの技芸。

 

 

マナーの身だしなみは、この1の答えですが、私が関わっている秘書検定でもこのように教えています。

「身だしなみとは、身の回りについての心掛けのことで、人に不快な印象を与えないように、髪や衣服などの身なりを整えるとともに、礼儀作法を身に付けて言葉や態度をきちんとすること」。

 

と言うことは、「相手に与える印象全てが身だしなみ」ということになります。

 

マナーである「身だしなみ」と「おしゃれ」を勘違いしている人もいます。

身だしなみは、相手や周囲がどう思うかが基準  他者評価

おしゃれは自分の好みが基準  自己評価

 

おしゃれは自分のためで、身だしなみは相手のためとも言えますね。

 

 

おしゃれには、それぞれの個性やセンスが活かされますが、身だしなみは資質やセンスではなく、いくらでも努力でよりよくできるものです。

 

 

では、皆さんが服装に気を配る理由は何ですか?身だしなみがなぜ大事なのでしょう。

 

  1. 社員1人1人が会社の顔。会社のイメージに繋がる。

正社員に限らず、契約社員、派遣社員、パートやアルバイトも関係ありません。お客様から見たら、そこで働いている人は1人1人が会社やお店の顔であるという自覚を持つことです。

 

 

2. 感じのよい装いは、社内はじめ、お客様や仕事関係者に好感を与える。

第一印象や好感の良さは、仕事が円滑に進むことに繋がり、良い出会いに恵まれます。 身だしなみを整えることで、目をかけてもらえる可能性が広がります。目が肥えている人は身なりをチェックしているので、チャンスを手に入れられるのです。

 

3.服装によって、仕事に取り組む姿勢が評価される。

ビジネスの場にふさわしくない装いでは、仕事に対する信頼性を欠くことになりかねません。

 

4.装いは、立ち居振る舞いに影響を与える。

大きなイヤリングなどは電話応対の際に邪魔になり、短すぎるスカートやハイヒールなどは立ち居振る舞いに支障が出ます。

 

5.気持ちを切り替える。

身だしなみを整えることで、オンとオフなど、気持ちを切り替えることができます。

 

では、身だしなみの3原則 + 田巻ポイントです。

1.清潔感

他人から見て清潔だと感じられること。さわやかな印象を与えること。

 

2.機能性

仕事がしやすく、立ち居振る舞いに支障がない装いを心掛ける。

 

3.調和

業種、場所、状況、周囲の人との調和がとれている。他の社員や職場の雰囲気と違和感がなく、調和がとれていること。

 

そして、田巻ポイントは、品格。

品のよさ。好印象を持たれる装いの心掛けは、その人から醸し出される雰囲気に繋がります。その人から伝わってくるものはとても大事だと思うのです。

 

見た目だけでその人の全てを判断することはできませんが、大抵の場合、仕事が良くできる人というのは、「自分を客観的に見る能力」があります。自分を演出する力、演出力があるのではないかと思うのです。身だしなみは、演出力と努力が重要です。

 

さて、身だしなみで気分を変えると言えば、

読者の皆様には「ポジティブ男子の名言シリーズ」でお馴染みの我が息子・・・。彼はやはり、なんだか変わっていまして・・・。

 

小学3年生の時、あまりの宿題の多さに頭がおかしくなったのか、田巻のコスプレ用の金髪のウィッグをかぶって勉強していたことがあります。

 

 

中学生になってからは、家で勉強するのに、ある時はドレスシャツにジャケット姿。ある時は、黒いベスト姿。(憧れの塾の先生の真似です。)気分を変える本能が備わっているのでしょうか。

 

 

いつも家ではヨレヨレの恰好をしている田巻には、理解も真似もできません。家では、努力もしたくありません。が、これからも身だしなみとメルマガを書くことに努力は惜しみません。

田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら