マナーとは「思いやり」。では、「思いやり」とは?
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2024年12月20日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。
日頃からマナーを教え、ビジネスマナーの本も執筆しながら、マナーとは何でしょう?と多くの学生や社会人の皆さんに問いかけてきました。
辞典には、マナーとは「礼儀・礼儀作法」と書かれています。それをもう少し具体的に言えば、 相手や周囲の人に不愉快な思いをさせないための気遣いや心配りのスキ ルであり、相手に嫌な思いをさせない最低限のルールです。
さらに、それを一言で言いかえるなら、マナーとは「思いやり」です。マナーで一番忘れてはならないの は、「相手」がいるということです。
では「思いやり」とは何でしょ う。
それは相手に対しての 「優しさ」 だと思うのです。相手に対して優しい気持ちがなければ、人を思いやることはできません。人を思いやる「優しさ」があってこそ、よい人間関係が生まれます。
よい人間関係を保ち、お互いが気持ちよく仕事をするためにマナーは欠かせません。相手を思う気持ちを、行動や言葉にして届けます。
こんな言動をすると相手や周囲がこう思うのではないかという想像力も大きな手助けとなるでしょう。過去の経験を生かした先を読む力も影響します。相手の立場を考え、他者への想像力を働かせることは、社会人としての常識です。
さて、Amazon2部門で1位を獲得した初版が、5刷を経てバージョンアップ!『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』の発売が、いよいよ来週26日に迫ってきました。
必要な方は手にとっていただき、周りの必要な方にすすめていただければ幸いです。
Amazonサイトなど、ネットでは予約を受付中です!内容詳細もこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まだ改訂版の出版も終えていませんが、来年以降に取り組むことが、次から次へとやってきてアタフタしています。
「これまで取り組んできたことの集大成をしろ」と言われているのかな・・・と思っているところへ、先日、占いに詳しい仕事仲間が恐ろしいことをつぶやきました。
「田巻さん、今回の本を含め、今年からのお仕事は、集大成ではなく、種まきですよ。ここから、さらにいろいろなことがやってきますよ」
こわっ。こわい。こわい。こわい。こわすぎる~。頑張れ私!
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。
田巻 華月 Instagram
https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、5刷出来し、電子書籍も発売中です。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆