前向き駐車の「前向き」とは?

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2022年8月19日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

先日ツイッターで、駐車の仕方をめぐって議論しているのを目にしました。「前向き駐車」の看板があるコンビニ駐車場で、住宅側の壁に向かってバックして駐車、通行人から見ると、車のフロントガラスが見えるように駐車している車数台の写真が投稿されていました。

そこに、「前向き駐車って書いてあるだろう!隣の家の人が排気ガスで困っているだろう!」と怒りがつぶやかれていました。それに対して「前向きって、どっちから見て前向きかわからない」さらに「なるほど。じゃあ、壁に向かって頭から入れろと書いたほうがいい」などなど、他にも駐車のマナーについて書かれていました。

日本では、安全かつスムーズに出向できるよう「後退して駐車」するのが一般的ですが、住宅街やコンビニなどの駐車場に行くと見かける「前向き駐車」の看板。この意味について、「前進して駐車」なのか、「前向きになるようバックして駐車」なのか、人によって理解が分かれているようです。どちらの意味で理解していますか?

ある車情報誌の編集部が、前向き駐車が指定されている駐車場をいくつか調査したところ、「前進して駐車」の車が約6割、「前向きになるようバックして駐車」が約4割という結果になったそうです。

どちらの意味にもとれる「前向き駐車」、はたしてどちらが正しいのでしょうか?「前向き駐車」をお願いしている管理者が意図している正解は、前進して駐車、いわゆる頭から車を突っ込む駐車方法です。

前向き駐車が指定されている駐車場は、住宅街などに多くあります。車は排気ガスが出ますが、この排気ガスはマフラーを通して車の後方へと排出されます。人体に有害なほか、あたっている箇所が黒く焦げてしまったり、排気音がうるさいといった問題があります。コンビニなどでは、エンジンをかけたまま、車のなかで食事や休憩をする人もいるために問題なのでしょう。

つまり、ツイッターのつぶやきにもあったように、前向き駐車を指定しているのは、そこに住む方の健康を損ね、住宅を汚したり、排気音で迷惑をかけてしまうためです。問題は「向き」という言葉です。「前向き」とは、ハンドルを握るドライバーにとっての「前向き」であり、通行人から見た場合の「前向き」ではありません。

戸惑う人がいるのは、通行人から見ると「車が前を向いて止まっている状態」、つまり車の顔が見える状態こそ「前向きに車が止まっている」状態だからです。改めて考えてみると、確かに紛らわしいことです。「向き」は、視点がどこにあるかで変わるため、誤解が生じてしまうのですね。誤解を避けようとして「前向き駐車」 という文字とともに図で車の向きを示した看板も少なくないようです。  

NHKの言葉遣いのサイトでも、この「前向き駐車」は間際らしい言葉として取り上げられています。

以下、引用します。

「前向き駐車」は,おもだった辞書では見当たらない。新聞や書籍、ウェブ上などの書きことばを集めたことばのデータベースである「現代日本語書き言葉均衡コーパス (BCCWJ)」にも登場しない。かわりにヒットするのは、同じ意味を表す「前進駐車」だ。「前進」ということであれば、通行人視点ではなく、ドライバー視点であることがよりはっ きりする。しかし、街なかの看板では「前向き駐車」に比べ、その数はきわめて少ない。

ということで、「前進駐車」のほうがわかりやすいとしながらも、世間一般には広まっていないようです。

「前向き駐車 (壁に向かって前進して駐車してください。)」など説明を加えるしかないのでしょうか・・・

ちなみに、海外のスーパーなどでは、ほぼ100%が前向き駐車。なぜなら、買ったものをトランクに詰めやすいからのようです。特にアメリカでは大型スーパーなどで大量にまとめ買いして、カートから直接トランクに入れることが多いので、そのほうが便利というわけです。

言葉遣いの難しさと共に、マナーや生活習慣も垣間見える表現「前向き駐車」を、どうしたらわかりやすくなるのか、前向きに考えてみました。

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』発売から1年を機に、インスタグラムでは「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。

田巻 華月 Instagram

https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版しました。3月3日に電子書籍も発売になりました。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら