嫌い箸

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2020年11月6配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

日本人が、毎日必ずといっていいほど使うお箸。幼い頃から、箸の持ち方や使い方を厳しく言われたという人も多いでしょう。

 

 

日本の食文化に欠かせないお箸ですが、今月はその「箸の日」があります。

ポッキー&プリッツの日とも言いたくなりますが、11月11日です。ご想像のとおり、箸が2膳並んでいるように見えることから、箸国際学術シンポジウムが2015年に制定。中日韓の専門家、学者が世界遺産登録を目指して制定したそうです。

 

2015年なんて、ついこの前?お箸の国なのに?と思ってしまいますが、「箸の日」は実はもう1日あるのです。いわゆる語呂合わせで8月(は)4(し)日です。こちらは、1975年に制定されましたが、正しい持ち方から食文化の見直しまで含め、箸を考えようと民俗学研修家が提唱し、わりばし組合が決めたそうです。

 

 

箸文化の国だからこそ、持ち方や使い方に気を使い、古くからのおもてなしの心を大切にしてきたのでしょう。例えば、箸渡し(合わせ箸・拾い箸)は、料理を箸から箸へ渡す行為ですが、これは火葬の際に遺骨を箸から箸へと渡して骨壺へ納めることから縁起が悪いとされていますね。

 

 

 

同じように、葬儀で、亡くなった方に向けてご飯に箸を立ててお供えするので、茶碗に盛ったご飯に箸をまっすぐ突き立てる「仏箸(立て箸)」もNG。知らないと常識を疑われてしまいます。

 

 

このように、昔から人々が忌み嫌う箸の使い方を「嫌い箸」と呼び、しては行けない無作法な箸遣いとされてきました。相手や周囲の人々に不愉快な思いをさせないことがマナーの基本。それは、食を共にする場でも同じです。普段から気をつけていらっしゃいますか。「嫌い箸」をいくつ挙げられるでしょうか。

 

 

日本食でのタブーはざっと40種類ほどありますが、いくつか見ていきましょう。

 

・拝み箸・・・両手で箸を挟み、拝むようにすることです。丁寧な所作にも見えますが、箸先を隣の人に向けるのは失礼です。「いただきます」を言うのは、箸を持つ前です。

・直箸(じかばし)・・・複数でテーブルを囲む場合、大皿の料理を個人の箸で取ることです。取り箸を使い、ない場合、できれば取り箸のお願いをします。ない場合や料理よっては、周囲の人の了承を得た上で個人の箸で取ります。

 

・逆さ箸・・・大皿料理などを取る際に、箸を上下逆で用いることです。直箸よりも上品、もしくは逆さにして取らなければならないと思っている人もいるかもしれません。しかし、衛生面から嫌がられることも。お客様をもてなす側になる場合、取り箸を用意する心配りが必要です。

 

・洗い箸・・・汁物などで箸を洗う仕草のことです。汁物がある場合は先に箸をつけると後にご飯などを食べるとき箸が濡れているので、お米が張り付きにくくなります。

 

・持ち箸・・・箸を持ったまま、その手で器を持つことです。無意識についしてしまう人もいるかもしれません。箸は一旦置いて器を先に持ち、箸を取り上げて、器を持っている手の指の間に箸先を挟んで持ち替えます。

・ちぎり箸・・・箸を1本ずつ両手で持ち、料理をちぎるように切ることです。子供ならまだかわいいものですが、大人がしてしまうと品が失われます。

 

 

・渡し箸・・・食器の上に箸を渡して置くことです。ついついしてしまうかもしれませんが、食事の途中で渡し箸をすると、「もう料理はいらない」という意味になるため、箸置きに置きます。

 

 

・二人箸・・・食器の上で二人一緒に同じ料理を取ってしまうことです。誰かが料理を取っているときは順番を待ちます。

 

 

・ねぶり箸・・・箸の先をなめたり、口に加えたりすることです。

 

・涙箸・・・きれいな表現にも聞こえますが、箸先からぽたぽたと汁を落としながら食べることを言います。

・膳ごし・・・自分のお膳の向かい側、また遠い場所にある料理を器を取り上げずに箸で取ることです。

その他にも、食べ物を突き刺す「刺し箸」や箸を使って器を引き寄せる「寄せ箸」、骨付きの魚の上側を食べた後に骨越しに裏側の身をつついて食べる「すかし箸」など、さまざまなタブーがあります。

 

 

嫌い箸の名前は知らなくても、その所作自体は把握して一緒に食事をする人に嫌な思いをさせないよう、また、「いただく」ことに感謝して、気持ちよく食事をしたいものです。

 

 

「箸遣い」も「気遣い」ですね。

 

 

ちなみに、現在執筆中のビジネスマナー本にも、食事のマナーとして嫌い箸についても書いています。宣伝でした。

 

田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら