「乙巳(きのとみ)」はどんな年?

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2025年1月3日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

新春をことほぎ、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。本年も、マナーや言葉遣いなどを中心に修業した内容を綴ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

お正月、いかがお過ごしでしょうか。田巻は、夫と、帰省した息子と家族三人、温泉旅館でまったり、初詣、家で飲んだくれる、テレビを見てダラダラする・・・寝落ちする・・・そんなお正月です。

 

さて、今年は巳年。正確には、干支は「乙巳(きのとみ)」です。干支は十干と十二支の組み合わせで、正確には違うものだからです。大学の授業でも、学生たちに説明しますが、詳しくはこちらからどうぞ。

【丑三つ時に「正午」を語る】

 

丑三つ時に「正午」を語る

 

この乙巳(きのとみ)は、どんな年と言われているのでしょう。60ある組み合わせの中で、乙巳は42番目です。乙は草木の幼芽が伸長せず、横へと広がっていく意味があります。困難があっても紆余曲折しながら進むことを意味します。

 

巳は、今まで冬眠していた蛇が春になって地表に這い出す姿とされています。神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされています。

 

 

乙巳の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられているようです。

 

乙巳(きのとみ)の年、柔軟な心、知恵と直感を大切に、新たな挑戦に立ち向かいましょう。田巻も忙しい1年になりそうです。

 

本年も田巻の修業にお付き合いいただければ幸いです。

 

 

改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座

Amazonサイト 内容詳細もこちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』

 

 

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。

田巻 華月 Instagram

https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、5刷出来し、電子書籍も発売中です。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら