カ取り敬語

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2021年3月19配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

長くアナウンサーの仕事をしながら、自分では気がつかないことがあります。

 

 

ご近所付き合いで、お隣におじゃましてご夫婦と飲みながら、アナウンサーの仕事について、質問された時のことです。インタビューの仕方で、編集しやすいように相手の言葉に自分の言葉をかぶせない、などの話をしていました。

 

と言うと、真面目な仕事の話のようですが、ワイン3本空けながら不真面目に。

 

 

ご主人が言いました。田巻と同年代です。「テレビでアナウンサーの人がよく、『そうなんですね』って言うけど、あの言葉遣いって、おかしくないですか?」

 

田巻の心の声です。「・・・なぬ?なぬなぬなぬ?ちょっと待てちょっと待て。言ってるぞ。私も言ってる。何がおかしいんだ~?あれ、私はおかしいのか?」

 

 

酔いがさめました。23時にお隣からおいとまし、検索。検索。検索。

 

 

いつも頼りにするNHKのサイトで調べて出てきたのが「カ取り言葉」です。

 

2007年にこのような記事がありました。

「『そうなんですねー』と言う人が、このところとても多くなってきている。少し前であれば、『そうなんですか』などと言っていたところだ。敬語で話すときには、文末の『か』が避けられる傾向が出始めているのではないだろうか」。

 

 

これだ!やばい!まじ、やばい。そしてその記事は、このようなくだりでしめられていました。

 

 

「おそらく今は、『カ取り言葉』が勢力を伸ばし始めた時期だろう。何年かしたら、こんな状況になっているかもしれない。ついこの間までは、『そうなんですねー』なんてあいづちを打つと失礼だと思われたもんだけどなあ」『へえ。そうなんですねー』」

 

 

 

言葉は生きていて、時代と共に変化しています。当時から14年が経ち、おかしいとも思っていなかったアナウンサーがここにいるわけです。

 

 

確かに今は、テレビの司会者からも多く聞かれる相づちとなりました。「そうなんですね」はどのようにして登場したのでしょう。

このように予想されていました。

いわゆる「タメ口」で話すときに、「へえ。そうなんだ」という相づちはよく使われます。「だ」の部分をそのまま「敬語」に変換すると、「そうなんですー」。しかしこれは、例えば、「もう売り切れちゃったの?」「そうなんです」のように、相手に対する答えとして使われているため、相づちとして曖昧です。そのため、言葉の文末に「ね」を添えた「そうなんですね」が相づち表現として登場したのではないかと。

 

 

さらに、「そうなんですか」が避けられ始めた理由が、敬語にも「親しみやすさ」が重視されたことが関係あるのではないかと分析されていました。

 

 

例えば、「お弁当あたためますか?」より、「お弁当あたためます?」と、「か」の持つ問い詰める口調のイメージを表に出したくないことが「カ取り敬語」の原因の一つなのではないかと結んでいます。

言葉って、ほんとに難しいですね。皆さんはどう思います?

 

隣のおっさんは、ただの飲んべえじゃなかったというお話でした。

 

 

田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら