トマト狩り?きゅうり狩り?【田巻メルマガ】
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2025年1月31日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。
旅行サイトでイベントを調べていたときのことです。「果物・野菜狩りランキング」というタイトルが目に入りました。
「〇〇狩り」と表現される果物と言えば・・・田巻は、いちご狩りや梨狩りを思い浮かべましたが、皆さんはいかがでしょうか。
「野菜狩り」というカテゴリーは聞いたことがなかったのですが、ひとまとめに言うなら、そういう表現しかないのでしょう。しかし、すべてが「狩り」という表現ではないような・・・他の表現をするとすれば、「収穫体験」でしょうか。
「果物・野菜狩り」のカテゴリーを開くと、そこには詳しい「狩り」が並んでいました。いちご狩り、りんご狩り、ぶどう狩り、ブルーベリー狩り、さくらんぼ狩りなどなど果物については馴染みのある言葉が並んでいました。
さらに、キノコ狩り、栗拾い、芋掘り・・・栗や芋は「狩り」を付けないのね・・・と見ていると、「トマト狩り」「きゅうり狩り」とあります。
トマト狩り?きゅうり狩り?これは聞いてことがありませんでした。世の中に浸透している表現なのでしょうか。
勤務しているテレビ局の40代ベテラン記者にも聞いてみましたが、初めて聞いたと目を丸くしていました。検索してみると、2018年に、保育園の記事で「きゅうり狩りに行ってきました~」というブログを発見しました。少なくとも6,7年前には使われているようです。保育園での収穫体験といえば芋掘り遠足でしたが、きゅうりもあるのですね。
そもそも「狩り」という言葉は、本来は鳥獣を捕まえる意味で使われていましたが、時代と共にその意味は広がっていったようです。
辞典には、
1 鳥獣を追い立てて捕らえること。
2 魚・貝をとること。潮干狩りなど
3 薬草・松茸・蛍・桜花・紅葉などを尋ね探し、採集または鑑賞すること。
とあります。
ここでいう話題は3にあたります。
以前、紅葉狩りについて取り上げましたが、「狩り」が草花などを愛でる意味でも使われるようになったのは諸説あるようですが、平安時代の貴族と関係しているようです。当時の貴族は、歩くことを下品と考えて、牛車(ぎっしゃ)で外出することが多く、しかし、山道を牛車で上って、花や紅葉を愛でることは難しいものです。
そこで、花や紅葉を見に山野に歩いて出かけることを、「狩り」に見立てるようになったと考えられているそうです。狩猟であれば、歩いて出かけるのもおかしくはない、と平安貴族は考えたのでしょうか。知恵を絞ってでも、紅葉を鑑賞したいという貴族の思いで生まれた言葉と言えそうです。
詳しくはこちらでご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「紅葉を狩る?」(2021年11月 配信)
紅葉を狩る?
さて、「狩り」は「何か目的の物を捜し求めながら,大自然の雰囲気の中に身を置くこと」という意味もあるので、「みかん狩り」「紅葉狩り」「潮干狩り」など「〇〇狩り」の用途は広いのですが、「きゅうり」に使うのはと少々驚きました。
個人的には「きゅうりの収穫体験」のほうがしっくりくるのですが、「きゅうり狩り」と呼んだほうが、ワクワク感は高まるのでしょうか・・・
ちなみに、「味覚狩り」という言葉も登場。
主に農園で行なわれる果物狩りや、芋堀り、栗拾い、きのこ狩りなどの観光客向けの収穫体験サービスの総称として用いられる語と、ネット辞典で解説されています。
う~ん、言ったもん勝ちやな。
今後もいろいろな「狩り」が出てきそうです。そういえば、狩りの意味が違いますが、「オヤジ狩り」って聞かなくなりましたね。
改訂版 安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座
Amazonサイト 内容詳細もこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』をもとに、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。
田巻 華月 Instagram
https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/
拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版、5刷出来し、電子書籍も発売中です。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆