「お話し」のお話
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2021年10月22日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。
大学の後期授業が始まって1か月。すべての授業で、毎回、感想の提出を義務付けています。
最近特に気になるのが、「話」という言葉の表現です。「おはなしする」と書くとき、「お話しする」と書きますか?それとも、「お話する」でしょうか。
「し」 という送り仮名を付けるかどうか、という問題です。パソコンで打てば勝手に変換されるので、あまり考えたことがないという方もいらっしゃるでしょう。学生たちの表現はどちらもあります。
送り仮名のルールからすると、「お話しする」が正解なのですが、よくよく考えてみると、なんだか変な気もしませんか?
田巻は授業内で感想を紹介するので、学生が書いた原文のまま読むと間違いや、言葉の曖昧さに気がつきます。声に出して初めてわかることも多いのです。
例えば、「お話しする」を声に出して読もうとすると、「し」が二つ並んでいるように思えます。これはこれで正しいのでいいのですが、「お話しする」ではなく、「お話する」のほうが読みやすいような気がするのです。
ややこしくなるので、送り仮名の付け方のルールは説明を割愛しますが、名詞の「話」は送り仮名なし。動詞「話す」は送り仮名を付けるのが本則のため、「お話しする」は動詞のために「し」を送らなければならないわけです。
名詞か動詞か判断する方法は、後にどのような語が付くかで判断できます。例えば、「に・を・が・の」などの助詞が付けば名詞。「た・ます・たい」などの助動詞や、「あう・かける・こむ」などが付けば動詞です。
「お話しする」は、「する」が動詞なので、動詞として「お話し」と「し」を送ります。ただし、「おはなしをする」と、「を」という助詞が付くと名詞になるため、「お話をする」が正解ということになります。
ややこしい「お話」を、「お話し」しました。
そう言えば、先日、小学校5年生の女の子のお母様から拙著『安心と自身を手に入れる!ビジネスマナー講座』を親子で夏休みから親子で黙読し、その後すべて音読したご連絡をいただきました。
校正する際、私もすべての原稿を声に出してチェックしたのですが、小学生が349ページを音読するのは並大抵ではなかったと想像できます。声に出すことで、気づきもあったのかもしれません。現場で起こった本当の話に笑ったなど、さまざまなご感想もいただき、ありがたいことです。声に出して読むって大事ですね。
先日は、月間総務11月号に掲載されました。就活生、新社会人から指導者まで、全国の多くの働く皆さんのお役に立てれば幸いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
田巻 華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナー 「1ミリでも前へ!一歩踏み出す勇気とやる気をプレゼント!」をコンセプトに、生涯アナウンサー&元秘書 田巻華月がおおくりしています。
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆