「腑に落ちない」が、腑に落ちる

田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2023年2月10日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。

 

「う~ん、ちょっと腑に落ちないけど・・・仕方ないのかな」

先日、そんな学生たちの会話を耳にしました。試しに、「腑って何?」と聞いてみると・・・

 

 

学生「えっ、なんでしょう(笑)」笑いで済まされてしまいました。

 

 

 

田巻「五臓六腑に染みわたるぜ~って、言うでしょう」

学生「???・・・言いません」

田巻「そうね。言わないか。酒飲みの台詞だね・・・」

ということで、余計なお世話のミニ講座を開講しました。

 

 

「腑に落ちない」とは、納得できない、合点がいなかいという意味ですが、腑に落ちないの「腑」は、「はらわた」「臓腑」のことです。内臓ですね。五臓六腑とは、中国医学(漢方)で人間の内臓全体を言い表すときに用いられた言葉です。

 

 

五臓とは、心臓、肝臓、肺臓、脾臓、腎臓。

六腑とは、大腸、小腸、胃、胆、膀胱、三焦。

5種と6種の臓器の総称です。

三焦は三つに分かれ、上焦は横隔膜より上部、中焦は上腹部、下焦はへそより下部にあり、呼吸・消化・排泄をつかさどる器官と言われました。

 

 

語源由来辞典によると「腑」は「考え」や「心が宿るところ」と考えられ、「心」「心の底」という意味がありそこから、「人の意見などが心に入ってこない(納得できない)」という意味で、「腑に落ちない」となったそうです。

 


肯定形の「腑に落ちる」は、明治時代の文献にも見られ、「納得がいく」「納得する」という意味で用いられます。

「腑に落ちない」という表現、腑に落ちましたか。

 

 

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』発売から1年を機に、インスタグラム「ビジネスマナーミニ講座」をお伝えしています。毎週火曜日に更新します。フォローしていただければ嬉しいです。

田巻 華月 Instagram

https://www.instagram.com/katsuki_tamaki/

拙著『安心と自信を手に入れる!ビジネスマナー講座』は、お陰様で重版しました。3月3日に電子書籍も発売になりました。本を持ち歩かなくてもいいので、とても便利というお声をいただき、ありがたいことです。ご自宅や会社に紙面で一冊、更にkindle版もいかがでしょうか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オフィシャルサイト こちら

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

~ あなた ~ MFleur 代表 田巻 華月

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら