泣こよか ひっとべ!チェスト!きばれ!
田巻華月メルマガ「『人間力』に磨きをかける!」メールセミナーの内容をブログでは1週間遅れで簡潔にお伝えしています。2019年1月4日配信分のメルマガの内容です。編集後記やセミナー情報などをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。メルマガは毎週金曜日の午後に配信しています。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
お仕事でご縁をいただいた皆様、講演や研修でお目にかかった方、セミナーを受講してくださった方、このメルマガの読者全ての皆さまに謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆さまのご健康とご多幸を心からお祈りいたします。本年も田巻の修業にお付き合いいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、昨年末で大河ドラマ「西郷(せご)どん」の放送が終わりました。鹿児島人として毎週日曜日にオンタイムで見るためには仕事から帰って始まるまでのわずかな時間が勝負でした。食事の準備などを済ませ、20時には準備万端で待つ日々を1年おくりました。1年があっと言う間に感じたのは、思い入れが強かったからでしょうか。
ドラマと史実を比べながら観るのも楽しいものでした。ドラマは西田敏行さんのナレーションでしたが、ドラマ前半の最後は「西郷どん、チェスト!きばれ!」の語り掛けも話題になりました。
新潟に住む鹿児島人としては、言葉の意味を聞かれることも度々ありました。鹿児島人には馴染のある「チェスト」は県外では意味不明な言葉でしょう。決してタンスの意味ではありません。
「チェスト」も「きばれ」も、励まし鼓舞するときの言葉です。「チェスト」は「それー」や「やあー」という掛け声のようなもので、「きばれ」は「頑張れ」という意味です。
鹿児島には「郷中(ごじゅう)教育」という薩摩藩の縦割り教育がありました。今で言う町内会の自治会組織のようなものです。6歳から15歳くらいの少年が集まり、そこに15歳以上の先輩がついて行なう自習システムで、鹿児島城下には30の郷中があったと言われています。
「泣こかい 飛ぼかい 泣こよか ひっとべ」は、障害や困難を前に「泣くよりも、思い切ってとべ!」と立ち止まるよりも恐れずに勇気を出して行動することの大切さを教えています。
現在まで、薩摩の気風、教育、行事にも名残がある郷中教育は、西郷はじめ多くの偉人を育てあげました。
鹿児島市内にお住いの方ならご存知だと思いますが、私が通っていた小学校は、鹿児島市内の田上小学校で、創立142年の伝統と歴史があります。
田上小学校のホームページには、このように紹介されています。
『本校は郷中教育を推進し、様々な場面において縦割り班活動を実施しています。上級生は下級生の模範となるように生活し、さらには下級生に優しく教えたり協力したりすることで、一人一人が輝く田上小学校を目指しています。』
郷中教育は、今も受け継がれているのです。そして、母校は実は西郷どんと深いかかわりがあります。
その門札は西郷どんが書いたもので、明治9年創立当時に校区内にある野屋敷へ出かける道すがら揮毫されたそうで、今も学校の宝物として大切に保管されています。一般には公開されていませんが、袴下や使用した机、刀掛けも校長室で見ることが出来ました。
校長先生から6年間、「西郷先生のもので、これらはなかなか見ることが出来ない」など教えられましたが、「偉い先生がいたのか、ふ~ん」と小学生の華月ちゃんは思いました。そこまでの偉人と知るのは卒業した後のことです。身近すぎてピンとこなかったのが正直なところで、同級生と話すと笑い話ですが、母校の誇りとして代々語り継がれています。
鹿児島よかもん再発見
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kagoshimayokamon.com/2016/12/05/tagamisyougakkou/
思えば、小学校の頃から郷土の偉人を身近に感じていた私にも、知らず知らずのうちに「泣こよか ひっとべ」精神が身についたのかもしれません。
さて、昨年は「明治維新150年」を記念する行事が各地で行われましたが、新潟では違和感を持つ人もいたでしょう。「戊辰戦争150年」の文字をよく見かけました。新政府軍と戦って敗れた藩がある地域では、歴史の表現も違うと実感します。
驚いたことに新潟市北区には、西郷ゆかりの地があります。北区太夫浜に昭和5年に建立された「西郷隆盛宿営地の碑」は戊辰戦争の際、西郷が北区に滞在した歴史を伝えています。昨年は地元の歴史研究グループが、滞在した屋敷跡(北区松浜本町)に案内板を設定しました。
ここは私の新潟の自宅から非常に近く、訪ねた際は、遠い故郷から離れた同じ場所に、かつて西郷どんもいたことが不思議でなりません。
第二の故郷新潟で、西郷どんの足跡をたどれることにご縁を感じ、改めて史実を見つめる薩摩おごじょ(鹿児島の女性)でした。
新潟は今年開港150年。新潟の皆さん、ますます、きばいもんそ(頑張りましょう)!
鹿児島はじめ全国の皆さま、そして自分自身へ!泣こかい 飛ぼかい 泣こよか ひっとべ!
チェスト~!!! きばれ~!!!
メルマガをタイムリーにご覧いただくには、メルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オフィシャルサイト こちら
暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い
~ あなたと月と華の道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
オフィシャルサイト こちら
Ameba Blog こちら
田巻 華月(個人) Facebook こちら
M*Fleur Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら
『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら
Instagram こちら
Twitter こちら
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆