「かきのもと」って、何の素?~新潟医療福祉大学「日本語表現法」③~

「先生さ、『かきのもと』って聞いて、『柿の種の素』だと思ったんだよね。」(これホント笑)そんな雑談をしながら、言葉の授業(^_-)-☆
さすが新潟、柿の種を作る素が売っていると(笑)
新潟に来て、食用菊のことを「かきのもと」というのだと知った物語。
 新潟市のHPによると、かきのもとの名前の由来は、「生け垣の根本に植えたから」、「柿の木の根本に植えたから」など、諸説ありますが、現在は、「柿の実が色づいてくるころ赤くなるから」というのが一般的になっています。
しかも、新潟県のホームページによると、「かきのもと」は新潟下越地方の呼び名で、
中越地方では「おもいのほか」と呼ばれているそう。
しかも、 山形産では名前が変わり、「もってのほか」
天皇の御紋である菊の花を食べるのはもってのほかと云う所からこの名称が付いたそうです。
その他、授業では、
教務室って新潟ならではの言い方って知ってた?(一般的には職員室)
大洋紙って何?(一般的には模造紙)
日本語表現法履修の約70人のうち、3分の2が県外の出身者。北海道や愛知、群馬、秋田や福島・・・
私、かごしま~!方言やその土地の言葉は日本語の文化だね。鹿児島では黒板消しのことを「ラーフル」と言う。「え~!!!」興味をひくネタって大事。
安心してください。これはネタ。ちゃんと、真面目にやっています。(^_-)-☆
「先生、こんにちは~!」「先生、ごきげんよ~。さようなら~」
回を重ねるたびに、当り前ですが、自ら挨拶してくれて嬉しいものです。
そんな本日の授業風景。1年生の日本語表現法、入学して半年。同じ学科なのに、話したことがない人がいっぱいいるという彼ら。
ぬわんだとぉ~!!!!しゃべったことがない人とペアになれ~!!!
将来、医療関係に進む彼ら。人と関わる基本は会話です。
 
相手に心が伝わる話し方を身につけることは一生の財産。リアクション芸人になれ~!!!
授業中の反応もよくなって嬉しい~。人生を彩る日本語表現法。

暗闇を照らす月のように それぞれの道に寄り添い光をあて 華を咲かせるお手伝い 

 あなた道 ~ M*Fleur 代表 田巻 華月

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

オフィシャルサイト こちら

Ameba Blog こちら

田巻 華月(個人) Facebook こちら

M*Fleur Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Facebook こちら

『「秘書力」で人生を変える!』Amazonこちら

Instagram こちら

Twitter こちら

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆